7歳男の子 コレクチム軟膏 アトピー 顔
7歳の男の子です。顔(特に眉毛〜おでこ)にアトピーと思われるかゆみが出ております。もともと体はアトピーと医者で言われておりました。首は痒そうな時もありしたが顔には出ていませんでした。花粉の時期に服の出ている部分の、特に顔が酷くなりました。ステロイドを処方されていましたが眼圧が上がったためか、今度はコレクチム軟膏が出されました。朝晩3週間以上塗っているのにこの状態です。オロパタジンも出たので飲んでいます。眉毛も抜けてきてしまい可哀想です。コレクチムがまだあと2本あるのですが続けるべきですか?
今の病院があまり相談できていないと感じているので他の医者にかかりたいとも思っているのですが本日日曜日なので開いてないことと、どのような治療の選択肢があるのか知りたく質問しました。治らずとも少しでもよくしてあげたいです。
現在の治療で改善が見られないため、コレクチム軟膏の継続を迷われているとのことですね。コレクチムはアトピー性皮膚炎の治療薬ですが、即効性があるわけではなく、効果が出るまで時間がかかることがあります。ただし、3週間以上使用しても改善が見られず、症状が悪化している場合は、他の治療法を検討するべきかもしれません。
お写真からは膿痂疹なども考えられます。膿痂疹は小児に多くみられ、体のどこにでも生じますが、顔や腕、脚に好発します。膿痂疹が全身に拡大すると伝染性膿痂疹(とびひ)と呼ばれます。膿痂疹は正常な皮膚にも生じますが、怪我をした後や真菌感染、日焼け、虫刺されなどの皮膚に傷ができた状態の後にも生じることがあります。また鼻の中には細菌を保有している場合もあり、鼻を手で触ることでそこから他の部位に菌をうつすことがあり、それによりとびひに進展するリスクがあるとされています。泡立てた石鹸等で患部を優しく洗うことは重要かと思われます。コレクチムではなく、念のため抗菌剤の塗布をされた方が宜しいかと思います。市販の抗菌剤ではドルマイシン、バラマイシン、テラマイシン軟膏等が購入可能です。
また、眉毛の抜けは炎症の影響である可能性が高いため、炎症を早めに抑えることが重要 です。今の病院で十分な相談ができていないと感じる場合、別の皮膚科を受診し、より詳しく診てもらうのがよいでしょう。花粉による悪化も考えられるため、外出時は保護用の帽子や眼鏡を使用し、帰宅後すぐに顔を洗うなどの対策も有効です。乾燥などによる皮膚のバリア機能の低下なども悪化因子になると考えられますので、日頃からワセリン等でこまめに保湿をされるのが宜しいかと思います。
かなり炎症の強い湿疹局面が顔に見られらようですね。眼圧の関係でステロイド外用剤が使用できないとすると、バリシチニブ(オルミエント)の内服やネモリズマブ(ミチーガ)の注射療法などの適応がありそうです。主治医とご相談されることをお勧めします。