ウイルス性胃腸炎後に外耳炎でアモキシシリンの処方があったことについて
3日前にウイルス性胃腸炎になり、レバミピド、プリンペラン、ミヤBMを5日間処方になりました。
まだ胃腸の症状はありますが良くなってきている印象です。
そしたら昨日、耳の痛みがあり耳鼻科を受診した際、外耳炎とのことでアモキシシリンという抗生剤を処方していただきました。
これは腸から吸収される、と後から知り不安になりました。
飲み続けて大丈夫でしょうか?
多少吸収力がおちる可能性や、抗生剤によって下痢が助長される可能性はありますが、抗生剤が耳の治療にたいして必要という判断なのでしたら、内服すること自体はやむをえないのかとおもいます。どうしても抗生剤内服が不安でしたら、明日までは内服いただき、明日耳鼻科で再度ご相談いただくのがよろしいかとおもいます。
腸炎の状態ですと薬の吸収が落ちる可能性はあります。
まれではありますが、抗生物質による腸炎となる可能性も否定できません。
内服してもよいとは思いますが、外耳炎と胃腸炎のバランスで内服するかを、ご本人が決めるしかないと考えます。
一般的に使用する薬剤ですので胃腸炎後でも吸収は可能だと思います。
アモキシシリンで下痢が悪化する可能性はありますが、外耳炎に必要なら内服されてください。