足関節脱臼骨折手術後再転位の不安
20日前に階段を踏み外して足首を脱臼骨折し、救急車で搬送されました。入院した先は割と有名な整形外科でしたが、まず徒手整復2回され激痛で泣き喚き、それでもズレ方と骨折の程度と腫れがひどいとのことで、翌日に窓外固定術をうけました。固定のまま10日過ごし、1週間前に11本のスクリューとプレートを入れる手術を受けました。この術後の痛みがものすごくて1日半つづきましたが、その後はかなりマシになってきています。傷もキレイみたいで、リハビリもシーネ外して手術翌日から開始しています。
教えていただきたいことは、再転位についての不安です。あまりに痛いことが続いたのと、急な手術や入院で仕事も休職、家族にも会えず、メンタルがかなり疲弊しています。また脱臼したら‥と思うと少し足がベッドに触れただけでビクッと震えてしまったり、また脱臼した夢を見てうなされたりしています。リハビリで足首を曲げられるのも痛くてすごく不安だし、早く治して元気になりたいのに松葉杖で歩くのもドキドキして憂鬱です。
先生は若いけれどあっさりしていて、お忙しいのでしょうが、ゆっくり話を聞いてもらえません。またこの先生に2回の徒手整復された時のトラウマで、手術はうまくいったのでしょうが今後のなにもかも不安です。
松葉杖はあと10日程度で2分の1、1ヶ月程度で全体重かけていくようです。子どもにあいたくて早く退院したいですが、とにかく再転位が不安です。
通常は再転位することはないです。ですから翌日から可動域訓練などリハビリも行っているということになるのかと思います。
この時期にはこのくらいのことを行っていきましょうというプログラムはありますが、痛みが強い場合などもあるかもしれません。自分のペースで行っていただくとよいと思います。
4週経てば、骨が付きますから
再転位の危険は無いでしょう。
整復も受傷直後には痛かったでしょうが
手術時、麻酔下で整復してある筈なので
心配無いでしょう。
お大事になさってください。
足関節脱臼骨折後の再脱臼は極めて稀です。むしろ関節拘縮を来すことが多いです。しっかりと可動域訓練をなさって下さい。
足関節脱臼骨折後の手術では、プレートやスクリューにより安定性が確保されているため、正しいリハビリ過程を踏めば再転位の可能性は極めて低いとされています。ただし、不安が強く心身に影響が出ているご様子ですので、担当医に心の負担も含めた状況を一度伝えてみるのが良いでしょう。退院に向けて少しずつ不安が軽くなることを願っています。