4歳の女の子です、食べるときだけ咳が多くなる
4歳の女の子です。
9月にひどい気管支炎になってから、予防的にパルミコート吸入とモンテルカストの服用を続けています。
発作を定期的に起こしている訳ではないため、喘息とはまだ診断されておらず、経過観察中です。
だいぶ風邪を引きにくくなり、今の所その時のように咳がひどく苦しいことはなさそうですが、軽い風邪をひくと食事中のみ咳がひどくなることが多いです。
耳鼻科の診察でも特に異常はなく、食べているものもアレルギーはないのですが、食事中のみ咳が出るのは、どういった理由が考えられますか?
食事中にせき込むのは、気道過敏が原因かと思われます。辛いものなど、刺激性の高いものは避けた方がよろしいかと思います。風を引くとどうしても気道過敏になりがちです。風邪はウイルス感染です。咽頭などの粘膜にウイルスが付着しても、すぐに取り込まれて炎症を起こすわけではありません。外から帰ってきたら直ちにうがいをして、ウイルスを洗い流す努力をすれば、感染する頻度は下がるはずです。モンテルカストは、気道過敏を是正する作用を有しています。
食事中のみ咳が出る場合、軽い咽頭の過敏性や気道への刺激、喉の違和感が誘因となっている可能性があります。特に気管支炎後や軽い風邪の際は、気道の敏感さが残り、飲食時の刺激で咳が出やすくなります。異物誤嚥の可能性は低そうですが、頻度が高く続く場合は、小児科や呼吸器専門の担当医に経過を伝え、相談されるとよいでしょう。
耳鼻科の診察でも特に異常はなく、食べているものもアレルギーはないのです
→上記であれば様子を見られてもいいとは思います。
気道過敏性の亢進などの影響もあるかもしれません。
徐々に改善されてくるとは思います。
ひどい気管支炎の後に,気道の過敏性がまだ誘発されやすい状況かと思います
特に辛いものや刺激物を食べると喘息に近い発作が出て咳が止まらないことがあります
特に風邪をひいている時は,味が薄く刺激が少ないものをゆっくり食べるようにいたしましょう
嚥下での刺激などで咳が誘発されてるのではと想像します。
夜眠れないほどの咳などでなければしばらく様子を見ていいと思います。