黄砂と川崎病の関係性について

2歳2ヶ月の息子がいます。
先日SNSにて、「黄砂の多い日に公園遊びをしたから川崎病になった」と書いてあるのを目にし調べると、
黄砂の中にあるカンジタ属が川崎病に影響していると考えられる
と記されていました。
2日前、黄砂予報が多いとなっている日に外で2時間ほど遊んでしまい、川崎病にならないか心配しています。

1、黄砂と川崎病の因果関係はやはりあるのでしょうか?
2、2歳2ヶ月の子が、黄砂の多い日に外遊びを2時間ほどした時の黄砂による身体への影響はどのようなものがあるでしょうか?
3、今回の外遊びで、川崎病の発症率があがってしまったのでしょうか?

今回のことで息子が川崎病になってしまうかもしれないと心配で心配で外遊びをしたことを悔やんでいます。

現役小児科医

現時点では、黄砂と川崎病の間に明確な因果関係があるとは証明されていません。確かに一部で黄砂中の微生物が関係している可能性が示唆された研究もありますが、川崎病の原因は今も特定されておらず、多くの要因が関与していると考えられています。

また、今回のように黄砂が多い日に2時間ほど外で過ごしただけで、川崎病の発症リスクが大きく高まるとは一般的には考えられていません。呼吸器にやや刺激が出ることはありますが、元気に過ごせているようであれば、過度な心配はなさらなくて大丈夫です。どうかご自身を責めず、お子さまの普段の様子を見守ってあげてください。

お手伝い

黄砂と川崎病の因果関係については確かな証拠はなく、黄砂が川崎病の発症リスクを高めるとは考えにくいです。黄砂は呼吸器系に影響を与える可能性はありますが、川崎病には直接関係しません。もし発熱や発疹などの症状があれば、すぐに受診をおすすめします。

千葉の小児科医

黄砂と川崎病は関係ないと思います。
SNSの情報は不正確なものも多いですから、気にされなくて良いでしょう。

aaa

1. 3. 明確な因果関係を立証したものではなさそうに思います
2. もともと喘息があれば悪化の原因になり得るでしょう

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。