子宮全摘後に器官下垂が見られますが、改善方法はありますか?

子宮筋腫のため、10月末に開腹手術による子宮全摘をおこないました。
10日間の入院を経て無事に退院し、現在は自宅療養中です。
手術から約3週間経過しました。
腹部の痛みはそれほどなく、退院後もよく歩いていました。

この間、便が硬く少し力んでしまったり、買い物で重たい物を持ってしまいました。
ここ2〜3日で陰部に盛り上がりがあり、臓器が下垂しているように感じます。
7年前に出産した時に子宮脱になってしまい、その時は体操をしたり、時間が経つと自然と完治しました。
今回は脱まではまだありませんが、下垂から脱にならないか心配です。

なるべく腹圧がかからないようにしますが、骨盤体操などは術後3週間でしてもいいでしょうか?
また、今日から腹帯を着用していますが、脱の防止になりますか?
このまま下垂が自然とよくなることはあるか教えていただきたいです。

写真が見えません検索 子宮全摘手術後の体調不良

 過去に子宮下垂や子宮脱があったことを担当医にお話になっていたら、開腹での子宮全摘術時に、靭帯の補強(吊り上げ)をして、腟脱などの対策をします。担当医に、過去の子宮下垂や脱の既往は話をなさいましたか?。もともと、子宮下垂がある時には、極めて稀なことですが、靭帯補強をしないと膣が裏返ることがあります。

腹帯は、腟脱、膀胱脱、直腸脱の防止効果はないでしょう。強く巻いて腹圧を高めたら、マイナス効果です。 腹部の傷を刺激しないように腹部の上手に使えば、腹部の傷の開きを予防してケロイド対策になる可能性はあります。

立って動くことが多くて、腹圧がかかる時期になってからでも骨盤底運動は良いです。ただ、痛みがなければ、ベッド上でなさることには問題ないです。

術後3週間での臓器下垂は珍しくありませんが、以下の点に注意しましょう:

○骨盤体操について
術後3週間では、まだ体に負担がかかる可能性があります。
主治医の許可を得てから開始することをお勧めします。
○腹帯の効果
腹帯は腹部のサポートにはなりますが、臓器脱の防止には限定的です。
過度な締め付けは避け、正しく装着してください。
○自然治癒の可能性
軽度の下垂なら、骨盤底筋が回復するにつれて改善することがあります。
しかし、下垂が悪化する場合や違和感が続く場合は、早めに婦人科を受診してください。
○注意点
重いものを持たない
便秘の予防(柔らかい便を保つ)
腹圧をかけない生活を心がけましょう。

ご参考にされてください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。

子宮全摘開腹手術後のお腹の張り感と便の細さ

丁度1ヶ月前の8月中旬に、開腹で子宮と左付属器の摘出手術をしました。 11日間入院をし、3週間後に術後検診をしてもらい、異常ナシなので術後フォローは終わりという..

開腹手術による子宮全摘出と卵管切除後に、卵巣が腫れている状態です

子宮筋腫があり、5ヶ月間ほどレルミナを服用し筋腫を小さくしてから、今年10/29に子宮全摘+卵管切除+卵巣の゙横の小さな腫瘍切除する手術を行いました。(卵巣は両..

子宮全摘後のひどい便秘

48歳女性です。子宮全摘術後2週間ほどになりますが、便が全く出ないことはないのですが、たまっているようでお腹が張り、出る時もとても痛いです。入院中も酸化マグネシ..