早期慢性膵炎?機能性胃腸症?

若い頃から、胃の膨満感、消化力が弱く、ガス溜まりなどで、調べてもどこも悪くありませんでした

5年前に、精神的なショックとストレスがあり、暴飲暴食が重なり、その2年後に、アミラーゼ、リパーゼ、トリプシンが、若干の高値になり、禁酒をしました

禁酒をしても、基準値から出たり入ったりを繰り返し、経過観察してきました

少量の飲酒の許可が降りたので、試しに2ヶ月ほど、少量の飲酒をして、数値を計ってみたら、アミラーゼ、リパーゼは、逆に下がっていましたトリプシンは、基準値越えの横這いです

医師はお酒のせいではなさそうだね……と仰いました

三年間に渡り、禁酒しても、あまり変わらずその間、腹部エコー、CT ,MRCP,等では、目立った異常はなさそうです

胃カメラでは、胆汁逆流と言われて消化力が弱いと言われています

症状は、脂質摂取とは、関係なく軟便になったり、便秘になったりします

医師からは、慢性膵炎の疑いと、診断されています

EUSはまだ、一度も勧められていません

1、若干の数値が基準値を越えたりするのは、長年の機能性胃腸症からなのか、直前の暴飲暴食からでしょうか?
原因がわからず、困っております

2、飲酒が原因なら、飲酒すると、普通は数値は上がるものなのでしょうか?

3、現在、薬は処方されていないのですが、膵炎の薬を服用したほうが、数値など、改善されるのでないのでしょうか?

現在、市販の消化剤を飲んだり飲まなかったりしています。

写真が見えません検索 禁酒便秘になる

1)機能性胃腸症により膵酵素が上昇することはありません。
 慢性膵炎という診断が正しいのであれば、暴飲暴食で膵酵素が上昇することは矛盾しません。

2)アルコール性膵炎であるならば、飲酒により病態は悪化します。

3)慢性膵炎の確定診断がついていないのであれば、膵炎としての適切な治療を策定することはできません。
 より正しい診断に基づいた適切な治療を望まれるのであれば、設備の整った医療機関の消化器内科の膵臓専門医を紹介して頂き、超音波内視鏡検査により早期慢性膵炎の画像所見が得られるのかを検証しましょう。
 お大事にしてください。

1:直前の暴飲暴食があれば、データに反映される可能性はあります。
2:飲酒の程度にもよると思います。
3:投薬治療については、主治医に相談をされるとよいと思いますが、便通障害などに対しては、対称的な処方を考慮してもらわれるとよいでしょう。お大事に。
何かあれば、またご相談ください。

ご質問有難うございます。
1.基準値を超えた原因としては暴飲暴食が考えられます。
2.飲酒に関連した検査項目が異常となる事が多いです。
3.膵炎でなければ、膵炎の薬を服用する必要はありません。

1,2,3,とのことですが、膵の状態による可能性も0ではないと思います、2.上がることが多いと思います、3.まずは、PFD試験などで、膵機能の評価をされてもいいと思います

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。

2週間ほど前から便秘の状態が続き、残便感があり

2週間ほど前から便秘の状態が続き、残便感があり、お腹が張る時もあります。今までほぼ毎日夜にお酒を飲んでいたのですが、2週間ほど前から平日は禁酒することにしました..

禁酒をすると便秘になるということはどこか体が弱ってるということですかね

私の旦那25才のことで相談なのですが、18才の頃から毎日下痢をしています。旦那はもう日課だから気にしてないと病院には行ってくれません。旦那は今までに、50人近く..

便秘、血便について

最近、身体の異常を感じています。下痢ばかりで、大量にお酒を飲んだ次の日などはピンク色の水みたいな便が出ました。 黒っぽい下痢などもあります。 関係があるかはわか..