ストミンa耳鳴り治ったに関する医師への相談
耳鳴りから難聴が少しずつ悪化していくことはありますか?
先月20日頃より右耳の高音耳鳴りが気になるようになり、耳鼻科を受診しました。
左右とも125hz〜4000hzまでは10〜15db、左耳の8000hzは10dbでしたが右耳の8000hzが20dbで医師からは無難聴性耳鳴りの可能性があるとのことで、ストミン、ビタミンBを処方されました。以下の質問があります。
・昨年7月より眼の病気を患っており日々ストレスと不安を感じながら生活、不眠、中途覚醒に悩んでおります。診療内科の医師にはかかっていないものの自律神経失調症なのではないかと疑っております。耳鳴りが仮に自律神経失調症によるものであった場合、自律神経失調症が改善することにより耳鳴りが治る、又は気にならなくなる可能性はありますか。
・先月耳鼻科を受診して以降、耳鳴りが大きくなっているように感じ、スマホのアプリで簡易聴力検査を自身でやってみたところ、以下の結果でした。
右耳: 125〜1000hz 0〜5db、2000hz 15db、4000〜8000hz 10db
左耳: 125〜2000hz 0〜10db、4000hz 20db、8000hz 25db
耳鳴りは右耳側から聞こえるのですが聞こえづらさが短期間で左耳側に移行する可能性はあるのでしょうか(25dbは難聴ではないのかもしれませんが)あるいは右耳側で聞こえている耳鳴りのせい(7000〜8000hz近辺の高さの耳鳴りです)で左耳側の計測に影響する可能性はありますでしょうか。
・日常生活においては耳鳴りのみが気になる状態でして左右ともに聞こえづらさは感じていないのですが、突発性難聴で日常生活で聞こえづらさに気付かないこともあるのでしょうか。先日の受診以降に難聴が悪化してきている可能性が無いか心配です。また今回、ステロイドは処方されなかったのですが、急を要する治療は不要なのでしょうか。
耳鳴りについて。ストミンa(同成分の市販錠)、アデホス、メチコバールは一緒に飲んでも大丈夫ですか?
4月の下旬に右耳の急性低音障害型感音難聴になりました。
もう少しで4カ月ですが、緩やかに聴力は改善してきましたが、まだ完全には良くなっておらず、最近耳鳴りの音がとても気になるようになりました。
以前は人の声がエコーがかかったように聞こえたりして、そちらの方が気になっていましたが、最近は聴力が良くなってきたからか、耳鳴りの音が大きくなったように感じ、耳鳴りがひどいときどのように気を紛らわせたらいいかとそればかり考えています。
とてもとてもつらいです。
4月の下旬に一週間入院をしてステロイド点滴をし、その後は、アデホス・メチコバール・イソバイドシロップをずっと処方され飲んでいました。
それに加えて、漢方も飲んでいます。食事の改善などもしています。
耳鳴りについて主治医の先生に相談しましたが、慣れるしかないとか、一般的なことしか言われません。どうにかしなければと自分で色々調べてみましたら、ストミンaという薬が耳鳴りに効果があると知りました。また市販のお薬にも同様の成分が含まれているものがあると知りました。
是非これを、買って飲んでみたいと思いましたが、
一度も処方されたことがなく、耳鳴りについて相談してもストミンaという薬は処方されませんでした。これはなぜでしょうか?他の薬に同様の効果があるのでしょうか?
ストミンaと同様の成分の市販の薬を買って、アデホス、メチコバールと一緒に食後に飲んでも大丈夫でしょうか?
それともストミンaを処方してもらった方がいいのでしょうか?病院の先生に、この薬が欲しいなどと言って大丈夫なのかと心配で、市販の薬を買ってしまおうかと思っていますが、心配になりご相談させていただきました。
低音の耳鳴りが3年続いています
5年前の健康診断で低音の聞こえの悪さを指摘され、耳鼻科受診しました。
低音難聴は定着しており、子供の頃から気づかなかったのだろうと思います。
補聴器をするほど悪くはないと言われましたが、確かに10人位になると話が聞こえず、聞き返したり聞いているふりをしていました。
3年前にスイーツ食べ放題に行き、コーヒーも沢山飲んだ翌日に低音の耳鳴りを発症しました。
鳴ったり止んだりしましたが、ホットヨガで大量に発汗した日からずっと鳴るようになりました。
最近、脳のMRIを撮影し、左耳に中耳炎の跡があると言われました。
子供の頃、鼻炎による鼻すすりから中耳炎になっていましたが、昔のことなので、今耳鳴りになった原因を知りたいと思っています(複合的とは思います)。
その改善で耳鳴りをなくしたいです。
心当たりは、マンションから一軒家に引っ越し、冬は顔や頭が冷たくて寝つけないほど寒かったことです。
夏以外は顔や耳が冷たいです。
血糖値は高めで、脂肪率は30%弱と高めです。基礎代謝も低いです。
頸椎症、ストレートネック、猫背、肩首こり、眼精疲労もあります。
20代での追突事故によるムチウチがあり、加齢により首に不具合が出ると聞きました。
ストレスや運動不足、子宮筋腫による月経過多から貧血もあります。
肩こりは治療でよくなり、ここ半年くらい月経もないため、足先の冷え性が改善したように思います。一軒家からも引越しています。
発症してすぐに耳鼻科にかからなかったからか、薬が効きません。
唯一ストミンAは効いたのですが、効き方にムラがあり、耳鼻科で「直前の食事との関係で効かない時があるのでは?」と質問したところ、その薬は気休めだから的なことを言われ、絶句しました。今は飲んでいません。
ストレスや焦った時に耳鳴り(頭鳴り)が強くなることから、脳の過緊張を緩和したく、脳神経内科にかかろうと思いますが、合っていますでしょうか?
ほかに日常生活で心がけることやアドバイスをいただけると助かります。
強い耳鳴り、聴覚過敏
青森県在住の職業大工20代の者です。今年3月に左耳にキーンという耳鳴りが出て聴覚過敏気味になってしまい、近くの耳鼻科に受診したものの、ストミンA錠とジアゼパム?を貰い飲みましたが効果は無く。その後別の耳鼻科さんに行ってみて最初はステロイドを服用し、その後は漢方を処方して貰ったのですがそれも効果が無く。知り合いが突発性難聴を治して貰ったという耳鼻科さんに行ってみてビタミン剤を貰っても効果があまり無く。どの耳鼻科さんに行っても聴力は全く問題ない正常値と言われ、強いて言えば右耳の低音がほんの少しだけ下がっているけど正常値の範囲なので問題ないと言われます。夏頃からは耳の中の方に鈍い少しの痛みが出て、たまにですが右耳にもジリジリとした耳鳴りが出る時も出てくるようになってしまいました。自分では以前イヤホンを使っていた事と仕事上大きな音を聴いてしまう事による音響外傷かと思っているのですが、聴力に異常がないと言われるので違うのか?と思っています。最近は耳鳴りのせいで不安感が強まり、このまま続くのなら職業も変えなければならないのかと不安です。聴力に異常がない音響外傷というのは存在するのでしょうか?ネットでは、機械じゃ計測出来ない音域の障害の可能性があると書いてある記事がありそれなのか?と思っています。鍼灸も試しましたがあまり良くならず手詰まりの状態です。色々調べているうちに期間が空いてもステロイドの鼓室内注射で改善した人がいると見てそれならどうか?と思っています。今は漢方の薬剤師さんに調合して貰った漢方を数日前から飲み始め、仕事は耳栓をしながら頑張っていますが耳のせいで趣味も楽しめず本当に不安で、心療内科に行った方がいいのかとかも思っています。長文となってしまいましたが回答の程宜しくお願いします。
低音障害型感音難聴の後遺症(耳鳴り)について
昨年9月に低音障害型感音難聴を発症しました。最寄りの耳鼻科に通院しアデホス・メコバラミン・ストミンA・イソソルビドを服用し、その後一月ほどで聴力が回復しました。難聴の程度こそ小さかったものの、耳鳴りの後遺症が残り、発症後5ヶ月が経過した現在も大変に苦しめられています。
一般的に低音障害型感音難聴や突発性難聴などの内耳障害由来の難聴に後遺症(耳鳴り)が現れた場合、その完治が困難であることは知っています。しかし、そのうえで、少しでも耳鳴りの症状を緩和するにはどのようにすればよろしいのでしょうか。
なるべく音を気にしない、CDやラジオを使って音のある環境を作るなどはすでに行っています。外出先でも骨伝導ヘッドホン(普通のイヤホン・ヘッドホンでは耳をふさいで耳鳴りに意識が向いてしまう)でラジオやホワイトノイズの音などを聞いて過ごす時間が多いです。
耳鳴りの薬のストミンA配合剤を耳鼻科で頂きました。効果は何時ごろから出始めますか
感音性難聴です。昨日、再度補聴器の調整をするために耳鼻科で再検査をしました。
耳鳴りが続くので相談したところ、ストミンAという薬を2週間分、頂戴しました。昨日より服用を始めました。
効果は何時ごろから出始めるのでしょうか?
耳鸣でストミンAとアデホスコーワを処方されています
耳鸣でストミンAとアデホスコーワを処方されています。
一週間服用していますが、最近フラフラする感じがします。
ストミンは血圧上昇が副作用にありましたが、一週間くらいで上がりますか?
次回、一週間後に診察ですが、飲み続けて良いでしょうか。脳出血などが不安です。
ちなみに耳鳴りは改善されず、悪化しています。
低音難聴の今後の治療について
7日くらい前から朝起きたら耳がこもる症状がではじめ4日前から耳鳴り耳つまりが始まり病院に行き低音が聞こえなくなっているストレスから来ると言われました特に左耳で右耳も少しあるそうで、ノイロビタンとストミンAを処方され飲み始めて2日たちました少し良くなってきたかな?と思いますがまだ耳鳴りはあり、つまり感は少しなくなってきました。まだ2日ぐらいですが耳鳴りが治るのか不安があります。
激しくなる耳鳴りに関して
昨年の9月より耳鳴りを患っております。
その時は朝耳鳴りがして、その日の夕方近所の耳鼻科を受診しました。
近所の耳鼻科では聴力とめまいの検査をしましたが問題はなく、近所の病院では「薬は出せません」と言われました。
そのため、後日紹介状なしで日赤を受診しました。
日赤では飲み薬とステロイド鼓室内投与の治療を試しましたが、効果がなく、最終的には医師より「耳鳴りと上手く付き合って行くしかない」と言われました。
耳鳴りはしておりましたが、小さい耳鳴りに慣れてきましたので、服薬は中止しそのまま過ごしておりました。
ですが、3週間くらい前より気にしていなかった耳鳴りの音が大きくなり、気になるようになりました。
1週間様子を見て、耳鳴りが気になり始めて2週間後に内科を受診して薬を出してもらい、今服用しています。
内科を受診した理由は、近所の耳鼻科では薬を出せないと言われたため不信感を持っていて、日赤に電話したところ初診扱いになると言われたためです。
現在飲んでいる薬は、葛根湯と半夏白朮天麻湯(ハンゲビャクジュツテンマトウ)の2種の漢方、ストミンA配合錠、トコフェロールニコチン酸エステルカプセル100mgの4種を一日3回飲んでいます。
薬を処方されて1週間経ちますが、耳鳴りの音は改善されず、ひどくなっているようにも感じます。
今耳鳴りの音はキーンと高い音がしております。
最近は普通の音量でテレビを付けていても気になり、夜も耳鳴りがうるさく眠れないため、耳元で音楽を鳴らしておりますが、耳鳴りの音の方が気になり眠れません。
このまま内科で出された薬を飲み続けて(1ヶ月分処方されました)様子を見たら良いのか、やはり耳鼻科にかかるべきなのか迷っております。
どうかアドバイスをいただければ幸いです。
耳鳴りについて(遺伝性難聴の疑い)
去年の5月くらいから耳鳴りに悩まされています。
高音性の耳鳴りで、「キーン」「ピー」という感じの金属音のような音が常に鳴っています。
両耳ともですが、特に左耳の耳鳴りがひどいです。
身体を横にした時(就寝時など)や起きぬけの時などは、かなり大きい音量で聞こえます。
ただ、耳閉感はなく、周囲の音が聞こえづらいという自覚はあまりありません。
今年の7月に耳鼻科を受診し、聴力検査(骨伝導含む)と耳の診察をしていただき、遺伝性難聴の可能性が高いと言われました。
加齢性のものにしては年代的に難聴になるのが早すぎると…
父親が同じく難聴で、左耳は全く聞こえず、右耳に補聴器(集音器)を付けています。
内服薬(ストミンA 1日3回服薬)を処方されましたが、効果があるかどうかはわからないと医師に言われました。
まず2週間処方された内服薬を服薬し、様子を見ました。
飲む前に比べて耳鳴りの音の質が少し変わったような感じを受けました。
そして波はあるものの耳鳴りの音量が軽減したような感じがあったので、それを医師に伝え、内服薬は継続となりました。
それから約3ヶ月内服薬を継続して、つい先日再度聴力検査を行いました(今度は骨伝導はなし)。
結果は「良くも悪くもなってない」と言われました。
以後は、半年に1回は聴力の確認をしてくださいと医師に言われましたが、内服薬を継続していいものか迷っています。
遺伝性の難聴だとするなら、内服薬を飲んでも意味があるのだろうかと思ってしまって…
医師には、耳鳴りが減った感じがするのなら薬は続けたらいいと言われました。
どうかアドバイスをいただければ幸いです。