79歳の母が、以前から喘息を持っていて、12月の半ばに大腿骨を骨折し入院していました。
入院中に風邪から肺炎を引き起こし、酸素吸引のマスクで人工的に呼吸をしている状態です。
その機械をつけることは本人にとって大きな負担となるため、5日間が限度とお医者様に言われましたが、今晩で5日目です。
明日の朝、酸素吸引のマスクを外し、人工呼吸器に切り替えるか、本人の回復力を信じて人工呼吸器はつけないかという判断をしなければなりません。
お医者様は、酸素吸引器を外しても肺炎が良くなっている気配がないので、自発呼吸は難しいだろうとおっしゃいます。
今のところ、家族会議では一生寝たきりの人工呼吸器に切り替えることはしないという判断ですが、母は今日も呼吸はしにくそうですが、話しかけると笑顔で言葉を発し、意識もしっかりとあります。
明日酸素吸引器を外したら、そのまま生きる力がなくなるなんて全く考えられません。
79歳の肺炎とは、回復は難しいのでしょうか?
何かできるだけ長く意識を持って生きる方法はありませんか?
酸素吸引器を外した後、自発呼吸がもしできなかったら、もう一度酸素吸引器をつけるという方法はないのでしょうか?
自発呼吸ができなかった場合、どのくらいのペースで弱ってしまうのでしょうか?
写真が見えません検索 高齢者の肺炎治療