99歳の祖母が以前誤嚥性肺炎になり、相談させていただいた者です。
その後、祖母は肺炎も良くなり老健施設でお世話になっています。
そこから一昨日連絡があり、食事中祖母が食べ物を誤嚥して、医師がかけつけ吸引しました。様子見で入院します。とのことでした。
母が病院に行ったのですが、一昨日の時点では肺炎は起こしておらず、点滴がされており、祖母は呼びかけにも応じて、しっかりしていたようです。
ただ、高齢の為これから肺炎を起こすかもしれないし、様子を見ていくしかないと医師からは言われています。
今朝から食事が出ているようで、酸素もほとんど必要なくなり、ただ熱は微熱程度あるそうです。
コロナの影響で面会も禁止されており、母からの説明でしか状況を知ることができないので、とても心配です。
微熱はどの程度なのかわかりませんが、これは肺炎を起こしているということでしょうか。
施設でも食事は刻み食、飲み物はとろみ付けされております。祖母は食べることが大好きで、施設でもいつも食事はほぼ完食して、元気にしていたようです。
食べ物を誤嚥してから、肺炎になるまでどのくらい期間があるのでしょうか。
また迅速に点滴等対応していただいているので、症状がマシなのでしょうか。
写真が見えません検索 高齢者の肺炎治療